波線1
産業看護師になる方法

産業看護師になる方法

「産業看護師として働きたいけれど何から始めたらいいのかわからない」という人もいるでしょう。産業看護師として働くために身につけておくと役に立つ資格や採用傾向などをお伝えしますので参考にしてください。

資格は必要なのか

産業看護師として働くには、どのような資格が必要なのでしょうか。健康管理や保健指導なども行うため、保健師免許を取得しなければならないと考えている人もいますが、そんなことはありません。看護師免許だけでも産業看護師として働くことは可能です。ただし、病棟勤務に比べて勤務が規則的で働きやすいせいか、常に高い人気を誇っています。倍率が非常に高いため、転職を有利に進めたいのであれば役に立つ資格を取得しておくことをおすすめします。例えば、産業保健の基礎が学べる「衛生管理者」や、「産業カウンセラー」や「メンタルヘルス・マネジメント検定」は実際の仕事にも役立つのでよいアピール材料になります。

臨床経験は問われるのか

産業看護師の求人情報に「臨床経験◯年以上必須」と書かれているのをよく見かけます。そのせいか、臨床経験が不足しているから応募できないと思っている人もいます。実際はどうなのでしょうか。
産業看護師は社員の健康管理や保健指導が主な仕事ですが、急なケガや病気に対応しなければならないこともあります。そのような時に臨床経験があるととても役に立ちます。しかし、臨床で培った知識や技術があれば十分、というわけでもありません。健康管理だけでなくメンタルヘルス対策や健康相談などは新たな知識や技術を身につけなければならないからです。必ずしも長い臨床経験が必要だ、とは言い切れません。

重視するポイントは企業ごとに異なる

産業看護師の仕事内容は勤務先によって異なるため、重視されるポイントも企業ごとに違います。例えば、企業の医務室では健康管理や定期的な健康診断を行っているので文書作成やExcelのスキルが必要です。事前にその企業が求めている能力は何なのか把握しておくと、転職を有利に進めることができます。

正社員雇用とは限らない

産業看護師も一社員として採用されるので、正社員として雇用されるものだと思っているかもしれませんが、契約社員として産業看護師を募集している企業も少なくありません。契約社員は非正規雇用なので安定性に欠けると不安に思う人もいることでしょう。しかし、産業看護師は求人を募集していること自体が少ないのでチャンスを逃すのは得策ではありません。「貴重な経験ができる」「まずは経験を積んでみる」という気持ちで応募することを考えてみてください。そこで経験したことは次の職場にも活かせます。長期的な視点で、自分が納得できる職場を探す第一歩として捉えておくといいでしょう。

波線2

産業看護師を目指す人におすすめの記事

  • エージェントを利用しよう

    エージェントを利用しよう

    産業看護師は特定の人にしか紹介されない非公開求人として扱われることが多いです。非公開求人は転職エージェントに登録している人にしか紹介されません。まずは2~3社の転職エージェントに登録し、募集があるか確認できるようにしておきましょう。

  • 産業看護師として働くメリット

    産業看護師として働くメリット

    病院勤務の看護師と大きく異なるのは心身の負担が少ないことでしょう。命に関わる事態に巻き込まれることがなくプレッシャーも少ないので、余裕を持って仕事を進められます。人間関係のトラブルもほとんどなく、精神的に追い込まれることもありません。

  • 詳細な仕事内容

    詳細な仕事内容

    産業看護師の勤務先として代表的なのは、企業の医務室や製薬会社の治験コーディネーター、臨床開発モニター、医療機器メーカーなどです。治験コーディネーターは専門的な知識を必要とする場面も多いので、その道に進む看護師も少なくありません。